電動アシスト自転車 対 スクーター


国家財政がきついのか、交通違反取締りが厳しいような気がしています。
幸いなことに、私自身は捕まったりしていないのですが、
あちこちで捕まっている状態を見ます。
駐車違反の取り締まりも厳しいし、自転車の通勤に変更したほうがよいのかとも思っています。
最近、原付よりも電動アシスト自転車の方が台数が売れているとのニュースが流れる時代になりました。
実際のランニングコストはどれくらいなのでしょうか?
電動自転車(ヤマハ
パス・リチウムL)とバイク125ccクラス4サイクルスクータとの比較をざっくりとしてみます。


1月の通勤にかかる費用
バイク   片道通勤距離 通勤日数 燃料単価 燃料消費率 燃料代金/1月
燃料代金 12 22 120 30 2112
  片道通勤距離 通勤日数 タイヤ単価 タイヤ寿命 タイヤ代金/1月
タイヤ代金 12 22 10000 5000 528
  片道通勤距離 通勤日数 オイル単価 オイル寿命 タイヤ代金/1月
オイル代金 12 22 1000 3000 88
  片道通勤距離 通勤日数 バッテリ単価 バッテリ寿命 バッテリ代金/1月
バッテリー代金 12 22 4000 10000 105.6
        自賠責保険(5年) 自賠責保険(1月)
自賠責代金       14,070 234.5
           
合計         3068.1
パス・リチウム 電気代 片道通勤距離 通勤日数 充電単価 燃料消費率 燃料代金/1月
  12 22 10 - 220
  片道通勤距離 通勤日数 タイヤ単価 タイヤ寿命 タイヤ代金/1月
タイヤ代金 12 22 5000 1000 1320
  片道通勤距離 通勤日数 バッテリ単価 バッテリ寿命(日) バッテリ代金/1月
バッテリー代金 12 22 7000 350 440
           
合計         1980

意外と金額に差は出ませんが、電動アシスト自転車のほうが安いです。
電動アシスト自転車はタイヤ代金がネックになりそうです。
所要時間や、安全性、運動量などを総合的に見ないとなんともいえない状態ですが、
自転車の車両代金を上記の運用差額で捻出しようというのであれば10年は乗らないと元は取れなさそうです。
私の現在の通勤経路は多少の坂があるので、電動アシスト自転車も考えているのですが、
普通のロード用の自転車の方が行き(下り坂)は速いのではないかと思います。
帰宅時の上りは電動アシストのほうが速いかもしれません。
往復を走りきれるような電動アシスト自転車を持っていないので実験はできませんが
ロード用の自転車では職場の近くまで行って40分程度でした。
(帰りは根性がないので1時間近くかかっていました。)
EC02で2種原が再発売されることを希望します。