おぉ、来たな 国土交通省 国交相、高速無料化2012年度実施を撤回

国交相、高速無料化2012年度実施を撤回http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100618-OYT1T00889.htm

前原のおっさん、来たなぁ
田中宇的に言うと、隠れ反官僚支配かな?
官僚の機嫌をとる事を過激にやりすぎて、国民の反感を買い、官僚支配を国民の怒りによる革命的な力で倒す作戦なのだろうか?
ユダヤの陰謀とかは言わないけど....

結局、IO-DATA製品の購入でした。

2010-05-25の家のテレビのHDDがいっぱいのエントリで悩んでいたHDDの購入を行いました。
結局、amazon.co.jpで、安い方のIO-DATA製を購入でした。
購入時の価格は15196円でした。
amazon

IO-DATA製品は、少し値段が上がっているようです。

到着したものを確認すると、過去に購入した、Maxell製品160GBほとんど変わらない外観です。

ケースの質感などから、同じ金型で作られたあものではないかと思うほどです。
ともにMade in THAILAND。
推測ですが、どちらかのOEM供給品なのでしょう。
ということで、中身に差があることは考えられないので....
中身は、筐体+SerialATA準拠+SAFIAセキュア拡張された日立製2.5インチHDDでしょうから....
で、違いは、梱包+保護ケースということになります。
差分の画像を下記に挿入します。


ケースは最低限のものですが、HDDは本体に刺さっているので、通常はケースは不要なはず....


IO-DATA製に比べるとしっかりしている気がするが、ハンドキャリー時の落下などを考えると、ちょっと役不足かな....

このはこの大きさの差は、輸送/保管コストに影響するのでしょう。
また、家電販売店は大きい方がお金を取りやすいという販売サイトの要望もあるのかもしれませんね。

購入の報告でした。